こんにちは。
三鷹の朝ヨガ教室 ディナチャリアヨガです。
焼き魚、温かい鍋料理が美味しい季節になってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
ブログの更新がすっかり滞ってしまっていてごめんなさい。(おひさしぶりです)
・・
というわけで今回は、私(溝口)が最近思うことをつらつらと綴っていきます。
お時間がある方はお付き合いくださいませ。(ほかにやるべきことがある方は、読み飛ばしてくださいませ。)
ヨガの練習から学んだこと(東京都在住のY.Mさんの場合)
ヨガをはじめてから、小さな幸せに気づく機会が増えた。
嫌だな~、苦手だな~という感情が押し寄せてきても、心を切り替えることが上手になった。
・・
「ヨガをはじめて何か変わった?」「ヨガをはじめて良かったと思うことは?」と人に聞かれたとき、私は上記のことをよく話します。(そうじゃないときもあるかも)
思い切り息を吸うって、気持ちいいな~
内臓(お腹の中)がぐるぐる動く感覚っておもしろいな~
顎をゆるめると首の力も抜けてホッとするな~
と、自分自身で心地よさをつくりだせることを知り、整う感覚が心地よくて、ときに、思い通りにならないことがあるのも楽しくて、日々、練習を続けています。
・・
かつて私は、「光」を見出すことが上手になった一方で、「闇」が少なくなることを望んでいました。
ポジティブな感情ばかりを求め、ネガティブな感情を避ける努力をすることを良しとしていた時期がありました。
・・
が、常に光の中にいることは、それはそれは至難の業でした。
なぜなら、この世界では、陰と陽がバランスよく存在しているから。
・・
ちょっと俯瞰すればすぐわかることですが、
物事には、はじまりとおわりがあり、
対極があり、表裏があり、
それらは2つで1つです。
・・
光があるところには影ができるし、
上がるものがあるときには下がっているものがあるし、
喜びの裏には悲しみが潜んでいる。
・・
ヨガの練習をすればするほど、
ちょっとした幸せに敏感になったおかけで、ちょっとした苦しさや怒り、恐れにも敏感になって当然。
と、頭でわかっていても、苦しさや悲しみからは逃げたい・・という煩悩は無くなることがありません。
・・
だからこそ、
「好き・嫌い」とか「良い・悪い」「得意・苦手」に固執することなく、嫌悪することなく、
自分なりの中間でバランスをとってみたり、
揺れ動く様をたのしんでみたりすることが大事なのではないか、
そうすることが、人生の豊かさにつながるのではないか、と思うようになりました。
・・
ここ最近、めっきり肌寒くなってきて、朝の練習でも身体の動かしにくさや筋肉の強張りが気になる季節になってきました。
ゆえに、「得意」「好き」の心地よさの中にいる時間より、
あえて「苦手」「あまり好きじゃない」の居心地の悪さの中にいる時間を大切に過ごしながら練習をしています。
いつか訪れる光を信じながら、陰の中で「できることをやる」「やるべきことを全うする」というシンプルさを大切にしています。
そんな経験が「謙虚さ」や「忍耐力」の糧になるのではないか、と思います。
(おしまい)
・・
おまけ
先日?のパラリンピックの開会式と閉会式に参加してきました。
数百人のうちの1人だったので、こっそり参加の予定が、ちゃっかりピンで抜かれていたようで沢山の方から連絡いただきました。笑
開会式翌日の毎日新聞の一面にも載ったようです。
こういう運はやたらもっています。これもヨガのおかげでしょうか。笑
手首の髪ゴムを外し忘れていたり、
イヤホンのコード丸見え(本来は髪の毛の内側で見えないようにするはず)だったり、
と、おまぬけ姿が世に出てしまうところも、私らしさではある。笑
(今度こそ本当におしまい)
・・
最後までお読みいただきありがとうございます。
朝晩、日中とで気温差がある日が続いていますから、どうぞご自愛くださいませ。
◆スタジオ来館前にはこちらをご確認ください(感染症対策について)
favorites(すきなこと・もの):
yoga・人の笑顔・旅・海・寝ること・食べること・のんびりした時間==============================================
dinacharya yoga(ディナチャリア ヨガ)
http://dinacharyayoga.com
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目37-8 KMビル2階
info@dinacharyayoga.com
==============================================