こんにちは。

吉祥寺のお隣、三鷹の朝ヨガ教室dinacharya yoga(ディナチャリア ヨガ)です。

12月、師走にはいり、クリスマスや忘年会の予定を考えたりと、なんとなくせわしなかったりばたつきやすい時期かと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

私(溝口)は、12月を個人的に「お掃除キャンペーン」と称して、朝起きてから5分間、掃除(片付け)をしています

・・とは言っても、私、実は、部屋の掃除や片付けって、あんまり得意ではないんです。むしろ苦手かもしれません。

子供の頃、使ったものをそのままにしていて、しょっちゅう親から叱られていた記憶が・・。苦笑

個人的な言い分としては、面倒くさがり屋かつ効率重視のため、「また使うから・・」と思って、なんでも手の届くところに置いておきたいだけ(傍から見ると、それが散らかっているように見える)なんですが、そんな習性があるゆえに、油断するといつの間にか身の回りにモノが増えている・・あるあるです。

みなさんの中にも、そんな方(もしくは身近な人でそんな方)いませんか??

お掃除すると、気持ちがいい。

・・ですが、すっきりした空間って、いいですよね。

片付けや掃除が得意ではないくせに、モノがあるごちゃっとした空間よりも、すっきり何もない空間のほうが、私は好きです。

私と同じような性質、考えの方います??(こういうの、わがままって言うんですよ。笑)

・・

だからこそ、「お掃除キャンペーン」なわけです。

タイトルは別につけなくてもいいんですけど、キャンペーンってネーミングをつけることで、なんだか楽しく取り組めるので、結構おすすめです。(自炊キャンペーン、とか、読書キャンペーンとか、応用もできます^^

時間を区切って時間内にやる。

私が、自分なりに定めたルールはとっても簡単。

タイマーを5分間セットして、5分間もくもくと片付ける(掃除する)。

これだけ。

もうちょっと具体的に紹介すると、私のいつものルーティン↓↓(半年ほど前に書いたこちらの記事も良かったら参考までに

①朝起きる

②コップ1杯のお白湯orお水を飲む(身体に潤いをあたえる・内臓を目覚めさせる)

③シャワーをあびて、歯を磨く(身体をきれいにする)

④服を着替えて、朝のyoga pracrice(体調・気分のセルフメンテナンス)

⑤お掃除(玄関やトイレなど気になるところ1か所)

⑥クラスの時間までのんびり(朝のクラスが無いときも自由時間でのんびり)

に、

①朝起きる

②コップ1杯のお白湯orお水を飲む(身体に潤いをあたえる・内臓を目覚めさせる)

③シャワーをあびて、歯磨き(身体をきれいにする)

④5分間のお掃除

⑤服を着替えて、朝のyoga pracrice(体調・気分のセルフメンテナンス)

⑥お掃除(玄関やトイレなど気になるところ1か所)

⑦クラスの時間までのんびり(朝のクラスが無いときも自由時間でのんびり)

を追加しただけ。たった5分。

タイマーを5分間にセットして、「ピピッ」って鳴ったら終了。


・・という、とっても分かりやすいルールに則って、今日で4日目。

これが、やってみると、結構、良い感じなんですよね。

・・

実践してみると分かりますが、5分って・・意外とすぐ経ちます。どこを掃除しようかな~なんて考えたり、のんびりしていたら、何も片付かないで終わります。笑

だけど、5分以上はやりません。(5分というルールを定めた以上は、時間オーバーするとルール違反になるため。)

・・

片付けたいのか、片付けたくないのか・・って感じですよね。笑

ですが、3日目(昨日)あたりからは、時間の感覚がつかめてくるので、タイマーセットした瞬間から動きに無駄がなくなります(集中状態がうまれます)。

4日目になってくると、さらに、研ぎ澄まされます。笑

・・

とは言っても、何度も言いますが、5分って、すぐ経つんです。5分で掃除(片付け)ができるところは、たかがしれています。

ちょっと物足りなさが残ったりします。

・・

だからこそ、継続できます。

1日5分のお掃除、とは言え、12月の31日分続けたら、155分ですからね。2時間半ですよ!?

2時間半のお掃除!って思うと、時間確保のために予定を調整したり、気持ち的にもちょっと意気込みが必要じゃないですか。

でも、5分ならそんなの不要です。さくっと。毎日、ただタイマーセットするだけ。

「冷蔵庫の扉を拭く」でもOKだし、「床の掃除機をかける」でも「布団やクッションのカバーを洗濯機に入れて新しいものに変える」でも、なんでもアリです。5分、短いですが、意外といろいろできます。

しかも、たった5分のお掃除なのに、ちゃんと「スッキリ感」が得られるのが心地よいです。

これ、何もしないと、得られないですからね。(当たりまえ)

・・

で、5分っていう、短い時間で、物足りなさが残るからこそ、時間が空いたとき(私の場合は、朝のyoga practiceの後)、やり残したところをもうちょっとやろうかな、っていう、前向きな気持ちでお掃除に取り組むことができるのも、いい感じです。

何事も「やらなきゃな~」って思いながらだったり、「やりなさい」って人から言われてやることより、自分で「やろう」って思ってやることの方が確実に質の高い行いができますからね。

良かったら、みなさんもご自宅で「お掃除キャンペーン」いかがでしょうか??

「お掃除大作戦」でもいいですよ!?(ネーミングはお好みでどうぞ。笑)

マットの上の練習も同じ。

ヨガの練習も、基本的には、「とりあえずやる」という、シンプルさが大事です。

「シンプル」っていうのは「単純に」「飾り気なく」「無駄なく」という意味があるように、「簡単」とは意味が異なります。

「必要なことをやる」ことはもちろん「余計なことをしない」ということも、とても大切です。

行動も、心も、シンプルにしていくことを意図的に心がけることが大切です。

そうやって意図的に繰り返していく中で、何が余分になっているのかが判断できるようになってきます。(無意識にやっていると、いつまでたっても判断できなかったりします)

慣れないうちは、動き(途中で髪の毛や洋服をさわりたくなる・よそ見をする)や、呼吸の数(短く早いために回数が多くなりやすい)、(奥歯をかみしめている・肩が緊張して上がる)に、癖が出てきやすいです。

シンプルではない状態(無意識な癖で動きや呼吸・力の使い方がごちゃごちゃしている状態)は、エネルギーの消耗につながります。

ヨガの練習が深まると、エネルギーをうまく扱う(自分がやりたいことに、力を使う)ことができるようになっていくのですが、そのためにも、シンプルでいる、ということは、とっても大切です。

ヨガは、シンプルの実践の練習とも言って良いかもしれません。

ときには思い切って削る。

シンプルにするためには、「欲張らない」という要素も大切です。

プラスにしていく足し算思考から、マイナスにしていく引き算志向ができると良いわけです。

dinacharya yogaに通い始めたばかりの頃は、ダウンドッグのポーズだけでも必死だったのが、ウォームアップの太陽礼拝、太陽礼拝のバリエーション・・立ちポーズのツイスト・・と、ちょっとずつ体力がついて、ポーズの種類や数も増えてきて、、「ヨガやってる感」が出てきますよね。

が、ここで大事なのは、「最後までやる」を目的にしないこと。

体調や気分は、日によって変化しますし、練習可能な時間も、日によって、時間を気にせずできる日もあれば20分だけ、の日があったりしますよね。

60分の練習しているメニューを20分で全部やろうとすると・・

・・

ちょっとむつかしいですよね。3倍速でやればできるかもしれませんが、3倍速でやる意味は・・おそらく無いかと。笑。

時間が限られているときは、「ちょっと足りない」くらいでやめるのが良いです。

ギリギリまで練習して、最後にバタバタするくらいなら、ポーズを減らしてシャバーサナ(最後のポーズ)を長めにとった方が、練習のやり方としてはおススメです。

ポーズを減らす、というのは、途中のポーズを省くのではなく、途中まで(限られた時間で練習できるところまで)にする、ということです。

これは、dinacharya yogaで、みなさんに渡しているポーズ順には意図があるから、という理由です。

1つ1つの呼吸、動き、ポーズを丁寧にやることで、次の呼吸、動き、ポーズが深まりやすくなるような構成にしています。

なので、先に進んでから後に戻ったり、途中をとばして先に先に進むよりは、順番に、丁寧に積み重ねていただけると良いです。

「多くのポーズをやる」ことを目的にするのではなく、「1つ1つを最大限まで深める」という方に重きを置くと、たとえ1回の練習時間が15分だとしても、継続することで筋力も柔軟性もしっかり養うことができますよ^^

・・

というように、シンプルでいようとすると、扱う対象物が減りますから、自然と集中しやすい状態にもなるかと思います。

集中して、心をこめることができると、良い意味で、周りを気にすることなく「自分」を大事にすることができるので、自分を信じる力(=自信)がうまれやすくなります。

・・

先に述べたように、ヨガの練習は、シンプルにする練習、でもありますから、気持ちが落ち着かないときや、「自分ってだめだな~」って自己嫌悪になったりするときこそ、マットの上での練習時間を設けてみると良いかもしれません^^

やりすぎず、やらなすぎず、適度に。

そろそろ長くなったので今回の記事を終わりにしたいのですが、、あとちょっとだけ。

シンプルさを実践する上で、大事になってくるのは何と言っても、「継続すること」です。

お掃除もヨガの練習も、何時間もかけて、1度しっかりやり切ったから、もうこれで今後の人生、一生OK!

・・だと良いんですけど、そうじゃないんですよね。

残念ながら。

・・もし、そうだったら、どんなに良いか。いや、良いんですか?(よくわかりません。笑)

歯を磨く、顔を洗うのと同じで、継続的に行うことをおススメします。「dinacharya yoga」の名前にも、そんな意味がこめられています。

継続しようと思っても、慣れるまではちょっと大変だったり、怠けたり、忘れたりします。

でも、歯磨きも、そうじゃないですか?

毎食後にやるのが良いとは分かっていても、時間がなかったり、外食の時は後回しにしたり、できない時があったりしますよね。

・・なので、できなくても、気にしなくていいです。

それは、それで、仕方ない。ということにしましょう。笑

できるときにやる。

やるために、時間をつくる(つくろうとする)。

って、続けていけると、気づいたらヨガが日常に溶け込んでいて、気づいたら体力がついていて、周りに動じないどっしりした気持ちが養われて・・と、副作用的に様々な変化が訪れるかと思います^^(私の経験上)

おかげで、私自身は、ヨガをはじめてから10年以上たちますが、この期間ほとんど病気や怪我をしていないです。(しょっちゅう海外旅行に行ったりもしますが、現地の食べ物を食べたりしても常に元気!おなかを下したりもしません)

・・・みなさんには、どんな恩恵が訪れるでしょうか。

ヨガからのギフトは、人それぞれなので、「ヨガやって○○な変化があった」とか「ヨガはじめてから良い感じだな~」が、あれば、ぜひ、溝口にもシェアしてくださるとうれしいです^^

一緒に喜びます!!^^

嬉しいことは、人に共有すると倍になるって、どこかの誰かが言ってました。笑

・・

というわけで、「師走」という名の通り、走り回るほどの忙しさに追われる12月となる方も少なくないかとは思いますが、

どうか、慌てることなく1つ1つ丁寧に取り組むことができますように。

大きな一歩よりも、小さな一歩を大切にしながら、日々、歩みをすすめることができますように。

 

年末年始、心身を大掃除するワークショップをご用意しております。既に予約をちらほらいただいていますので、迷い中の方は仮予約だけでもお早めにどうぞ♪

◆最新(11月29日更新)のスケジュールはこちら

◆みんなでYOGAキャンペーン実施中!

◆【12/29・1/3】年末年始の特別レッスン予約受付中!